新型セレナは2016年8月下旬にモデルチェンジされますが、今のところ、どんな個性があるのかについては十分な情報はありません。
ここではそんな新型セレナの画像からみる個性に迫ってみましょう。
新型セレナ「プロパイロット」の運転画像
新型セレナの「プロパイロット」の運転画像をみると、プロパイロットモードに入るには、ステアリングについているスイッチを押すだけです。
これで仮に手を離してもカメラがレーンを判断して、車をレーンの中央にコントロールしてくれるのです。もちろん手を離しすぎるとアラームが鳴ってしまいます。
そして、これもスイッチ一つ、プロパイロットは簡単にOFFにできますので、自分だけの力でステアリング操作も楽しめるのです。
まさに、この「プロパイロット」は遠出にぴったりで、例えば帰りに渋滞に巻き込まれても、ちゃんと車の流れに乗って走行してくれるのです。
正確に走行を支援してくれるのです。
事実上操作はほとんど必要ありませんが。
スポンサードリンク
新型セレナのスタイリング
新型セレナの画像からはスタイリングもある程度把握することができます。
特徴的なのはフロントの、特にフロントグリル回りの存在感で、グリル周辺にメッキ素材が結構なボリューム感で使ってあるので、迫力がありながら精悍な印象を与えます。
リアはあまり変わらない印象ですが、フロントからサイドラインの、ボリューム感のある流れるラインもなかなかのものです。
先代セレナのどちらかというと真面目なデザインから、少し脱皮した印象ですね。
スポンサードリンク
新型セレナのインテリア
新型セレナの画像にはインテリアも映っています。
印象としては、黒基調の非常にシックなインテリアです。
画像ではメーターパネル中心に映っていますが、デジタルのスピードメーターと、プロパイロット装着車だけに、プロパイロットのモニターが良く目立ちます。
よく見ると前を走る車がモニターに映っていますし、設定速度、車間距離など必要な情報が、センス良く1つの画面にまとめられているのがわかります。
操作系はステアリングで集中制御のようで、スイッチがたくさん付いています。
新型セレナはまだ発表されたばかりなので、情報が十分ではありませんが、このような画像からその個性を読み取ることができます。
新型セレナはスタイリングも個性豊かになっていますが、やはりインテリアも含めてプロパイロットの搭載は大きいようです。
マイナーチェンジ直後のセレナでも限界値引から更に55万円安くなる方法!
セレナ(C27)がマイナーチェンジで後期となったわけですが、喜んでばかりはいられません。
なぜなら、値引幅が縮小されるからです。
マイナーチェンジ直前までは値引幅が最大に拡大されていましたので、その差は数十万円です。
しかし、フルモデルチェンジ直後であっても、マイナーチェンジ後でも通常の値引き額以上に値引き額を高めることが出来ます。
それも簡単な方法で。
そんな方法を別記事で詳細にまとめていますので一度ご覧になってみて下さい。
ご覧いただいた通り、決して難しい内容ではありません。知っているか、知らないかだけの差です。
たったこれだけで、結果的に支払金額を抑えることができるのです。
>> 目次ページに戻る