特集-最安購入方法 特集-e-POWER
特集-C28型 特集-C27型
特集-C26型 特集-C25型

ミニバンの世界では7人乗りの人気が高く、8人乗りの設定グレードが少なくなっています。

 

そんな中セレナについては、ガソリンエンジン車(≒S-HYBRID)は8人乗り、e-powerは7人乗りです。

 

そのセレナの8人乗りなのですが、狭いとか荷物積載量も少ないという話もあるのです。

 

ここではまずセレナの8人乗りは本当に狭いのか、荷物積載量も少ないのかをチェックします。

 

また、こうした事情がチャイルドシート設置に影響するのかどうかもチェックしておきましょう。

目次

開く

セレナの8人乗りは狭いって荷物積載量も少ないって本当?

 

まず、セレナの8人乗りは本当に狭いかどうかと、実際のところ荷物積載量も少ないのかもチェックしていきます。

 

  1. セレナの8人乗りは本当に狭いのか?
  2. セレナの8人乗りは荷物積載量も少ないって本当?

 

セレナの8人乗りは本当に狭いのか?

 

まず、セレナのサイズです。

 

ハイウェイスターVですが、内寸は同じですのでこれで確認しましょう。

 

引用元:https://iketel.xyz/serena-size

 

狭いと言われるのは2列目シートでしょう。

 

シート幅は1240mmでノートの後部座席が1255mmですから、1.5Lクラスの普通車の後部座席に3人据わるイメージを想定してもらうとわかると思います。

 

ちなみにC26系ではシートが外側に出っ張っていたこともあって2列目のシート幅は1,325mmもありました。

 

C27系の8人乗り2列目シートのシート幅は1,320mmという話もありますが、乗車定員算出用のシート幅は1人40mmですから、ほぼぎりぎりですね。

 

もう一つ気になるのは、C27系ではスマートマルチセンターシートが設置されていることです。

 

これを運転席と助手席の間に出せばコンソール兼ひじ掛けになって、2列目は内側にスライドし前後独立してロングスライドも可能になります。

 

引用元:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena/interior/arrange.html

 

その上、左右シートは7人掛けのように快適に座れるのです。

 

2列目に3人が座るとなると、真ん中の人はこのスマートマルチセンターシートの上に座ることになるのです。

 

引用元:https://www.carsensor.net/contents/market/category_1491/_52372.html

 

どう考えても座り心地は悪そうですし、気持ち程度の簡易なヘッドレストしか付いていません

 

これでは絶対的なスペース不足も相まって「狭い」と言われても仕方が無いのかもしれませんね。

 

ちなみに3列目のシート幅は1,270mmですが、これはクラス最長ですから、これをもって狭いと言われているわけではないでしょう。

 

セレナの8人乗りは荷物積載量も少ないって本当?

 

では、セレナの8人乗りは荷物積載量も少ないというのは本当でしょうか。

 

セレナの場合は7人乗りのe-powerでも8人乗りでも荷物積載量に違いはありません。

 

そこで、ライバル車のノア&ヴォクシーと比べてみました。

 

項目 セレナ ノア&ヴォクシー
荷室開口部の横幅 1,210mm 1,100mm
荷室開口部の高さ 1,190mm -
荷室幅 930mm 980mm
荷室高 1,220mm 1,245mm
荷室長 500mm ~ 620mm 270mm
3列目シート収納時荷室長 1,200mm 980mm
2、3列目シート収納時荷室長 1,660mm 1650mm

 

個人の計測なので誤差は当然ありますが、3列目使用時の荷室長は明らかにセレナの方が長いのです。

 

3ナンバーの恩恵でノアは車幅が広いのですが、荷室部分では大きな差はありません

 

だから、セレナの荷室サイズがライバルと比べて小さいことは無さそうです。

 

ただ、8人乗るとセレナにしろノアにしろ僅かな荷室スペースしかありませんので、そこを積載容量が少ないと言われているのかもしれません。

 

セレナの8人乗りの狭さがチャイルドシート設置に影響?

 

セレナはISOFIXに対応していますが、2列目シートだけです。

 

もちろん3列目シートにも装着はできますが、ここは2列目シート装着前提で話をさせていただきます。

 

チャイルドシート2個を付けるとして、新生児用の横方向にフラットになるものは無理ですが、それ意外なら問題なく装着できます

 

8人乗りの完全なベンチシートの場合、2列目にチャイルドシート2つを付けると3列目へのアクセスが困難になります。

 

しかし、8人乗りでもセレナの場合はスマートマルチセンターシートを前に出せばアクセス性は飛躍的に改善されます。

 

引用元:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena/interior.html

 

また、左右シートが独立してスライドするので、こんな子育てにぴったりのアレンジも可能なのです。

 

引用元:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena/interior.html

 

もちろん、このときには8人乗車できませんが、チャイルドシートを装着したらどのみち8人は乗れませんからね。

 

まとめ

 

セレナの8人乗りに8人乗れば確かに狭いですが、それはこのクラスのミニバンすべてに言えることです。

 

セレナの場合はスマートマルチセンターシートのせいで、2列目真ん中の乗り心地ははっきり言って良くありません。

 

そのかわり、これがあることで8人乗りであるにもかかわらず7人乗り特有の使い勝手の良さも手に入れています。

 

荷室容量も含め、5ナンバーの制約下では頑張っていると言えるのではないでしょうか。

今後、車の乗り換えなど愛車を手放すことを検討されているのであればの内容にも目を通して見てください。

 

既にご存知かもしれませんが、知らなかったのであれば愛車を相場より大幅に高く売却出来るかもしれません。

↓↓

セレナを限界値引から更に55万円安くなる方法!

 

2022年11月28日にセレナのフルモデルチェンジが実施されC28セレナが誕生しました。

 

フルモデルチェンジが実施されたこともあり、値引き額はやはり縮小されました。

 

先に発売されたSハイブリッド車については徐々に値引き幅も広くなっているようですが、発売開始されたばかりのe-POWER車については値引き幅は抑えられています。

 

ただ、そのような時にも限界と言われる値引きから更に安くセレナを購入する方法があります。

 

それも簡単な方法なのですが、知らない方が多いのです。。

 

そんな方法を別記事で詳細にまとめていますので一度ご覧になってみて下さい。

 

>> 詳細はこちらからご覧いただけます!

 

ご覧いただいた通り、決して難しい内容ではありません。知っているか、知らないかだけの差です。

 

たったこれだけで、結果的に支払金額を抑えることができるのです。

 

>>  目次ページに戻る