最近の自動車はそうそう壊れるものではありません。
セレナの場合は良く売れていますし、モデル周期も長く、日産の製造ですから長く乗れそうです。
そうなってくると気になるのは長く乗った時の維持費ですし、まず思うのは車検にどれくらいの費用がかかるかです。
ここではまず、セレナの車検費用は10年落ちと比べて13年落ちがどれくらい高くなるかを確認します。
そして、10年落ちから13年落ちで追加でかかりそうな費用と、13年落ちは車検が高い理由をチェックしておきましょう。
- セレナの車検費用の内訳
- セレナの整備費用
- セレナの自動車重量税は10円落ちより13年落ちで増加
- 交換部品の目安
目次
セレナの車検費用は10年落ちより13年落ちはどれくらい高くなる?
セレナに限らず、車検費用の内訳は以下のようなものです。
- 車検基本料(24カ月定期点検料、測定検査料、車検代行手数料等)
- 法定費用(自動車重量税、自賠責保険、検査手数料(印紙代))
- 整備費用(点検の結果整備が必要な場合の追加費用 部品代 + 工賃 等)
この中で車検基本料は10年落だろうが13年落ちだろうが全く変わりません。
整備費用は一般的には古くなるほど高くなる確率が高いのですが定期交換部品もあるので10年落ちより13年落ちが必ずしも高くなるとは限りません。
ただ、法定費用のうち自動車重量税だけは違います。
10年落ちの自動車重量税は4,100円/0.5トンですから、セレナの場合は4,100円×4×2年で32,800円です。
これが、13年落ちの場合は5,700円/0.5トンですから、セレナの場合は5,700円×4×2年で45,600円になるのです。
このように、13年落ちの場合はセレナでは10年落ちよりも12,800円高くなるのです。
セレナの車検費用が10年落ちより13年落ちで高くなる理由
車検費用は登録から時間が経過するほど高くなると言われていますので10年落ちと比べると13年落ちでは後者の方が車検費用は高くなります。
10年落ちから3年が經過して13年落ちとなった場合の追加費用と、車検費用が高くなる理由を確認していきます。
- 10年落ちから13年落ちで追加でかかりそうな費用
- 10年落ちより13年落ちの車検が高い理由
10年から13年落ちで追加でかかりそうな費用
セレナの13年落ちでということですから、恐らく10万キロを超過していると思われます。
その前提で必要になりそうな交換部品は以下のようなものです。
ウオーターポンプ
ウォーターポンプというのは、冷却水を循環させるポンプのことです。
これが壊れたらエンジンがオーバーヒートする大事な部品です。
ウォーターポンプが故障するとエンジン付近から異音がする場合もありますが何の兆しも無い場合もあります。
ゴム製のタイミングベルトの時代には10万キロごとのベルと交換に合わせて交換した(工賃が節約できる)ものですが今は30万キロもつタイミングチェーンです。
10万キロ越えの車検がタイミングではありますが、費用はパーツ代が1万円、工賃込みで3万円というところでしょうか。
オルタネーター
オルタネーターは、エンジンの回転から発電する大事なパーツで、壊れると発電がまともにできませんから、いずれ車は動かなくなります。
ベアリングの摩耗なら結構な異音がしますが、かならずしもそこが壊れるわけではありあません。
当たり外れがありますが、だいたい10万キロが交換の目安になります。
今13年落ちになるセレナはC25なのでパーツ代が新品で5~10万円、リビルド品で2~3万円、これに2万円程度の工賃がかかります。
C26系のアイドリングストップ車は新品で工賃込み17万円、リビルド品でも13万円くらいかかるという情報もあり、何のためのアイドリングストップか疑問に思います。
燃料ポンプ
燃料ポンプは燃料タンクからエンジンに燃料を送るためのポンプですが、これも10万キロが寿命と言われています。
これが壊れるのはだいたいベアリングの摩耗ですが、エンジンは動かなくなりますし、予兆はある場合もありますが、いつ壊れるかは検討もつきません。
交換費用は工賃込みで2万円といったところでしょうか。
10年落ちより13年落ちの車検が高い理由
セレナの車検が10年落ちより13年落ちで高くなるのは自動車重量税が原因です。
グリーン化税制といものがありますが、これは排出ガス及び燃費性能の優れた環境負荷の小さい自動車はその環境性能に応じて税率を軽減するものです。
ただ、グリーン化税制の考え方は「税収中立」で税収額は変えないというのが基本です。
ではどうするかというと、新車新規登録から一定年数を経過した環境負荷の大きい自動車は税率を重くして辻褄を合わせるのです。
このため、自動車重量税では本来4,100円/0.5トンが、13年経過で5,700円/0.5トン、18年経過で6,300円/0.5トンになるのです。
ちなみにこれは自動車税でも同様で、10年経過くらいの自動車税は39,500円ですが、13年経過の場合は45,400円になります。
まとめ:セレナの車検費用は10年落ちと13年落ちでどれ位違う?
私たちはグリーン化税制による自動車税の軽減にばかり目が行きますが、そこで軽減したものは古い車の税金でちゃんと回収しているわけです。
このため、13年落ちのセレナは自動車税が39%も上がりますし、18年落ちに至っては54%も高くなります。
ただ、トータルで考えれば車検を通した方がコストは安いですし、今乗っているセレナに愛着があれば、あまり気にしないことです。
最後にこの記事でお伝えした内容のポイントを簡単にお伝えします。
- 10年落ちも13年落ちも車検基本料は変わらず
- 整備費用は古くなるほど高くなる
- 13年落ちは自動車重量税が10年落ちより高い
- ウォーターポンプ交換が必要
- オルタネーター交換の目安は10万キロ
- 燃料ポンプも10万キロが寿命
- 自動車税も13年経過で高く
今後、車の乗り換えなど愛車を手放すことを検討されているのであれば↓の内容にも目を通して見てください。
既にご存知かもしれませんが、知らなかったのであれば愛車を相場より大幅に高く売却出来るかもしれません。
↓↓
セレナを限界値引から更に55万円安くなる方法!
新型セレナ(C28)が誕生してから1年以上が経過しました。
ただ、値引き額については思ったほど緩まっていません。
特にe-POWER車については値引き幅は抑えられています。
ただ、このような時にも限界と言われる値引きから更に安くセレナを購入する方法があります。
それも簡単な方法なのですが、知らない方が多いのです。
そんな方法を別記事で詳細にまとめていますので一度ご覧になってみて下さい。
ご覧いただいた通り、決して難しい内容ではありません。知っているか、知らないかだけの差です。
たったこれだけで、結果的に支払金額を抑えることができるのです。
>> 目次ページに戻る