セレナに沢山の荷物を積みたいとき、あるいは3列目をゆったりと使いたいときには2列目シートを折りたためばいいのですが、セレナの2列目は折りたたみが難しいといいます。
ここでは、セレナの2列目折りたたみは本当に難しいのかをまず確認します。
そして、場合によってはシート取り外しの可能性もありますので、そのあたりもチェックしておきましょう。
目次
セレナの2列目折りたたみは難しいの?
まず、セレナの2列目折りたたみは難しいのか、シートアレンジを含めてみていきましょう。
- シートアレンジから見るセレナの2列目折りたたみのパターン
- セレナの2列目折りたたみは難しい?
シートアレンジから見るセレナの2列目折りたたみのパターン
セレナC27系のシートアレンジを見る限り、2列目シートを畳んで荷物をたくさん積もうとか、3列目を広く使おうという発想は無いようです。
これがC26系セレナの場合だったら、このようなシートアレンジが示されているのです。
引用元:https://history.nissan.co.jp/SERENA/C26/1011/equip_sheetarrange.html
シートの座面を跳ね上げるのは本来はチャイルドシート乗降用で運転席側だけのようですが、それでもかなりのスペースが確保できるのです。
しかし、こうしたレイアウトはC27系では示されていないのです。
セレナの2列目折りたたみは難しい?
セレナC27系のマニュアルを読んだのですが、C26系のように座面の跳ね上げ機能は記載されていませんでした。
書いてあったのはセカンドシートのスライドと背もたれを前後に倒すことで、2列目シートを前に出して背もたれを前に倒す=折りたたみ、と理解するしかなさそうです。
ということで、セレナの2列目折りたたみは難しいというよりほとんどできないと思った方がよさそうです。
セレナの2列目折シート取り外しは?
そこで、思い切ってセレナの2列目シートを外すのが可能かどうかですが、法律上の問題も気になります。
- セレナの2列目シートを外すのは可能?
- セレナの2列目シートを外したときの法律上の問題は?
セレナの2列目シートを外すのは可能?
セレナの2列目シートを外すのは物理的には問題なく可能です。
下におそらくC25系セレナだと思うのですが2列目、3列目を外した動画を紹介しておきます。
手際がいいので簡単そうに見えますが、正直、普通の人がDIYでやる作業ではありません。
かならず、腕のいい整備士さんにお願いしましょうね。
セレナの2列目シートを外したときの法律上の問題は?
セレナの2列目シートを外すということは乗車可能な人数が減るということなので、「構造変更申請」の中の「乗車定員変更手続き」が必要になってきます。
そのためには12か月点検を受けて、車検の時期がまだ先でも車検を受け、重量測定をしたうえで、乗車定員変更手続き書類を提出し新たな車検証を発行してもらいます。
これさえしておけば法律的には何の問題もありませんし、次回以降の車検は問題なく通ります。
ただ、2列目シートをもとどおりに装着した場合は同じような手続きが必要になってきます。
問題は一時的にシートを外す場合ですが、まず検挙される場合はないと思いますが、これはグレーゾーンなので、あくまで自己責任でお願いします。
まとめ
セレナに限らず、最近のミニバンのセカンドシートは高級化しているので、折りたたみ機能についてはむしろ退化しているようです。
もちろんバイクのような大きな荷物を積むとなると場合によっては2列目シートを取り外さなければならない場合もあると思います。
ただ、そうなると難易度も高ければ法律上の問題もありますので、信頼できる整備工場にお願いしたほうが間違いないと思いますよ。
今後、車の乗り換えなど愛車を手放すことを検討されているのであれば↓の内容にも目を通して見てください。
既にご存知かもしれませんが、知らなかったのであれば愛車を相場より大幅に高く売却出来るかもしれません。
↓↓
セレナを限界値引から更に55万円安くなる方法!
2022年11月28日にセレナのフルモデルチェンジが実施されC28セレナが誕生しました。
フルモデルチェンジが実施されたこともあり、値引き額はやはり縮小されました。
先に発売されたSハイブリッド車については徐々に値引き幅も広くなっているようですが、発売開始されたばかりのe-POWER車については値引き幅は抑えられています。
ただ、そのような時にも限界と言われる値引きから更に安くセレナを購入する方法があります。
それも簡単な方法なのですが、知らない方が多いのです。。
そんな方法を別記事で詳細にまとめていますので一度ご覧になってみて下さい。
ご覧いただいた通り、決して難しい内容ではありません。知っているか、知らないかだけの差です。
たったこれだけで、結果的に支払金額を抑えることができるのです。
>> 目次ページに戻る