セレナライダ―はオーテックジャパンがセレナをベースにカスタム化したコンプリートカーです。
純正モデルにラインナップされているスポーツモデルのハイウエイスターよりもカスタム性が高く絶大な人気を集めてきました。
セレナ以外にもライダーの設定はありますが、セレナではC24系に2000年に設定されて以来、時々中断はあったものの継続的に販売されてきました。
しかし、新たなカスタムカー「AUTECH」が2018年に導入されたことに伴い、現在は廃止されています。
ここでは、このセレナライダーのうちセレナライダー(C26)とはどんなものかを紹介し、その評価をチェックしていきます。
目次
セレナライダー(C26)とは
セレナ(C26)に限らずのセレナライダーの魅力の一つはそのスタイリングです。
引用元:https://www.autech.co.jp/release/20140508_01.html
特別装備などは「セレナ(C26)のカスタム-ライダーのお買い得度は?」をご覧いただきたいのですが、フロントのデザインも全く違います。
専用フロントグリル、フロントバンパー、バンパーグリルのおかげですが、素晴らしくスペシャルなセレナに仕上がっています。
内装もカスタム化されていますし、専用サスペンションやローダウン、スポーツマフラーなど走りもしっかりと強化されているのです。
セレナライダー(C26)の評価
それでは、そんなセレナライダー(C26)の評価をエクステリア、インテリア、走行性能ごとにまとめてみましょう。
- セレナライダー(C26)のエクステリアの評価
- セレナライダー(C26)のインテリアの評価
- セレナライダー(C26)の走行性能の評価
セレナライダー(C26)のエクステリアの評価
セレナライダー(C26)のエクステリアの評価は以下のようなものです。
|
フロントデザインはオリジナリティも高く好評ですが、後ろ姿に不満がある方もいるようです。
よく売れるとオリジナリティが薄くなるという悩みもあるのですね。
セレナライダー(C26)のインテリアの評価
セレナライダー(C26)のインテリアの評価は以下のようなものです。
|
内装に関する評価は決して高くなく、高級感を感じないという意見が大勢でした。
セレナライダー(C26)の走行性能の評価
セレナライダー(C26)の走行性能の評価は以下のようなものです。
|
足回りについては、それでも不安定という意見もありましたが、専用サスペンションなど本気でチューニングしていることは評価されていますね。
まとめ
セレナライダー(C26)の評価をみるとエクステリアと走行性能が高い評価を受けている反面インテリアの評価はさして高くありません。
オーテックジャパンの初代社長は旧プリンス自動車工業出身の桜井眞一郎さんですから、ライダの走り重視は当然でしょう。
セレナライダー(C26)は今でも中古車で手に入りますし、歴代ライダーの中でもなかなかのスタイリングです。
内装は必要ないけどカッコよくて空力特性が良く、足回りのいいセレナが欲しかったら狙い目ですよ。
今後、車の乗り換えなど愛車を手放すことを検討されているのであれば↓の内容にも目を通して見てください。
既にご存知かもしれませんが、知らなかったのであれば愛車を相場より大幅に高く売却出来るかもしれません。
↓↓
セレナを限界値引から更に55万円安くなる方法!
2022年11月28日にセレナのフルモデルチェンジが実施されC28セレナが誕生しました。
フルモデルチェンジが実施されたこともあり、値引き額はやはり縮小されました。
先に発売されたSハイブリッド車については徐々に値引き幅も広くなっているようですが、発売開始されたばかりのe-POWER車については値引き幅は抑えられています。
ただ、そのような時にも限界と言われる値引きから更に安くセレナを購入する方法があります。
それも簡単な方法なのですが、知らない方が多いのです。。
そんな方法を別記事で詳細にまとめていますので一度ご覧になってみて下さい。
ご覧いただいた通り、決して難しい内容ではありません。知っているか、知らないかだけの差です。
たったこれだけで、結果的に支払金額を抑えることができるのです。
>> 目次ページに戻る