特集-最安購入方法 特集-e-POWER
特集-C28型 特集-C27型
特集-C26型 特集-C25型

セレナに限らずソナーは便利なものではあります。

 

気が付かない障害物や子供などの接近を知らせてくれますので、車のすぐ近くの低いところの視界が悪いセレナには重要な装備です。

 

ただ、何もないときはこのソナーは結構うるさく感じるのですから人間は勝手な生き物です。

 

ただ、あまりにもうるさいときはソナーをオフにするなり、どうにか止めたくなりますよね。

 

ここでは、セレナのセンサーはうるさいのか、ソナーオフの方法はあるのかをまずチェックします。

 

そして、故障による誤作動やセキュリティアラームが影響しているという話もありますので、そのあたりもチェックしておきましょう。

 

 

目次

開く

セレナのセンサーはうるさいの? ソナーオフの方法はあるの?

 

まず、セレナのセンサーはうるさいのか、そのソナーをオフする方法はあるのかをチェックしておきましょう

 

  1. セレナのセンサーはうるさいの?
  2. セレナのソナーオフの方法はあるの?

 

セレナのセンサーはうるさいの?

 

最初に、セレナのセンサーはうるさいのかどうかを口コミからチェックしておきましょう、

 

口コミの声はこんな感じです。

 

  • 車庫入れや発券機に近づくたびに、慣れているのでてぶつける心配も無いのにピーピー鳴ってうるさい
  • 大量に雪が付着するとソナーの警告音が走行中に鳴ったり信号待ちで鳴ったりで勘弁してほしい
  • スキー場に着いて休憩をしていても、車の近くを人が通るとピーピー鳴って落ち着かない
  • 信号待ちで近くにバイクがいると鳴りっぱなしなので、シフトレバーのパーキング位置でキャンセルとかできないのかと思う
  • センサーで助けられたこともあるけど、うるさいと思う方が100倍は多い
  • 駐車場で神経を使うときにピーピー鳴って、逆に集中できなくなる

 

もっと多いと思ったのですが、うるさいという声は確かにあるものの、みんながみんな不満に思っているわけではないようです。

 

逆に、評判のバック音やアンサーバック音の方が近所迷惑で困ると言う声の方が目立ちましたね。

 

セレナのソナーオフの方法はあるの?

 

セレナのソナーについてはオフだけでなく、いろんな設定ができます

 

フロントソナーのOFF、リアソナーのOFF

 

アドバンスドドライブアシストディスプレイで、「設定」→「運転支援システム」→「駐車支援」→「ソナー」から設定可能

 

フロント、リアそれぞれOFF可能ですから、前だけ止めたいという大多数のニーズについても対応可能です。

 

ソナーの警告音量

 

フロントソナーのOFF、リアソナーのOFFと同じ画面から大、中、小を選べますから、OFFにせずに音量を絞る手もありますね。

 

センサー感度

 

フロントソナーのOFF、リアソナーのOFFと同じ画面からセンサー感度を、遠距離、中距離、近距離から選べます。

 

センサー感度を「近距離」に設定すれば、「遠距離」と比べれば遠いものには反応しなくなり、結果、センサーが鳴る頻度が下がるわです。

 

故障による誤作動やセキュリティアラームが影響している?

 

では、セレナのセンサーがうるさいのは故障による誤作動やセキュリティアラームが影響している場合があるのでしょうか。

 

  1. セレナのセンサーがうるさいのは故障による誤作動?
  2. セレナのセンサーがうるさいのはセキュリティアラームが影響している?

 

セレナのセンサーがうるさいのは故障による誤作動

 

セレナには「ソナーシステム異常警告」といってソナーシステムが故障したら知らせてくれる警告があります。

 

ただ、これで鳴らなくなることはあっても、故障でうるさく鳴ることは無いようです。

 

セレナのソナーに限らず、信号待ち等で前方に何も無いのに鳴ることがあります。

 

こんなときに見てみると小さいゴミや細いつららのようなものがあって、それに反応していることがほとんどなのです。

 

また、横を自転車や集団登校の子どもたちが通ると鳴りっぱなしになりますが、これも誤作動ではなく感度が良すぎると言うべきなのでしょう。

 

セレナのセンサーがうるさいのはセキュリティアラームが影響している?

 

セレナのセンサーがうるさいのはセキュリティアラームが影響しているのではという話があります。

 

しかし、バンパーのセンサーはエンジンを切れば作動しませんし、セキュリティアラームはエンジンを切ってドアをロックした時から作動します。

 

セキュリティアラームは普通はドアこじ開けに反応しますし、プレミアムパックの傾斜センサーや侵入センサーは全く別のものです。

 

お互いのセンサーが干渉しているようでもありませんので、セレナのセンサーがうるさいのはセキュリティアラームが影響しているということは無いのではないでしょうか。

 

まとめ

 

ソナーはうるさいですが、気付かないときに知らせてくれる保険のようなものですし、何年に1回かはあってよかったと思うものです。

 

それが大事故を防ぐ場合もあればブロック塀にゴリッを助けてくれる場合もあるでしょうが、切っていたら助けてくれません。

 

だから、できればOFFにしない方がいいですし、どうしてもというなら前方ソナーだけのOFFにとどめておくことをお勧めします。

今後、車の乗り換えなど愛車を手放すことを検討されているのであればの内容にも目を通して見てください。

 

既にご存知かもしれませんが、知らなかったのであれば愛車を相場より大幅に高く売却出来るかもしれません。

↓↓

セレナを限界値引から更に55万円安くなる方法!

 

2022年11月28日にセレナのフルモデルチェンジが実施されC28セレナが誕生しました。

 

フルモデルチェンジが実施されたこともあり、値引き額はやはり縮小されました。

 

先に発売されたSハイブリッド車については徐々に値引き幅も広くなっているようですが、発売開始されたばかりのe-POWER車については値引き幅は抑えられています。

 

ただ、そのような時にも限界と言われる値引きから更に安くセレナを購入する方法があります。

 

それも簡単な方法なのですが、知らない方が多いのです。。

 

そんな方法を別記事で詳細にまとめていますので一度ご覧になってみて下さい。

 

>> 詳細はこちらからご覧いただけます!

 

ご覧いただいた通り、決して難しい内容ではありません。知っているか、知らないかだけの差です。

 

たったこれだけで、結果的に支払金額を抑えることができるのです。

 

>>  目次ページに戻る