現行セレナ(C27)は通常のセレナもハイウェイスターもボディカラーは13色です。
この中で、セレナ独特ともいえるカラーは「カシミヤグレージュ」です。
このカラーは現行セレナ(C27)発売から設定されチルちょっと特殊な色あいです。
一方、2019年8月のマイナーチェンジでは新色として、「ダークメタルグレー」が投入され、セレナらしい色と評判を集めてています。
ここでは、ある種好対照のセレナの「ダークメタルグレー」は「カシミヤグレージュ」と比較して人気のほどはどうなのかをチェックしておきましょう。
目次
セレナの(C27)のカラーラインナップとこの2色
カラーラインナップについては、「新型セレナ最新情報」の「新型セレナ(C27)マイナーチェンジ(2019年8月1日)による変更・追加箇所徹底解説!」をご覧ください。
上記で、現行13色について写真で紹介しています。
さて、ここでは、セレナの「ダークメタルグレー」は「カシミヤグレージュ」の実際の色を確認し、歴史、いわれ、人気などについてチェックしてみましょう。
- セレナの「ダークメタルグレー」
- セレナの「カシミヤグレージュ」
セレナの「ダークメタルグレー」
![]() |
![]() |
ダークメタルグレー(M) | ダークメタルグレー(M)/ダイヤモンドブラック(P) 2トーン |
セレナの「ダークメタルグレー」は単色とダイヤモンドブラックとの2トーンの2色が用意されています。
セレナに良く似合いますし、イメージかカラーとしても使われているので歴史は長そうですが、実は登場してから日が浅いのです。
この「ダークメタルグレー」は2019年8月のマイナーチェンジで投入された色ですから、現行セレナ(C27)後期モデルだけのカラーということになります。
ダークグレーといいますが、いわゆるガンメタで、セレナのボディラインを引き締めてくれます。
ガンメタといえば、白、黒、シルバーに次ぐ、車の人気色ですが、セレナでもこの色は高い人気を誇っています。
たいていのランキングでは白、黒、シルバーの3強にはかなわないまでも、悪くても5位にはランキングしていますから、新参者としては大したものです。
高級感を演出するメタリックがかかっているのに、「ダークメタルグレー」は有料色でないところも人気を後押ししているのかもしれませんね。
セレナの「カシミヤグレージュ」
![]() |
カシミヤグレージュ |
セレナの「カシミヤグレージュ」はちょっと特殊な色なので新しい色と思われがちですが、現行セレナ(C27)の発売当初から用意されている色です。
このカラーは特別塗装色で、プラス44,000円という高級なカラーです。
といっても、セレナで特別塗装色でないのは「ブリリアントシルバー」「アズライトブルー」「ダークメタルグレー」だけで単色9色中6色は有料色なのです
「グレージュ」というのは造語で「gray+beige」、グレーとベージュの中間色とされています。
ただ、セレナの「カシミヤグレージュ」、「カシミヤ」という言葉が冠してある理由は不明ですが、一部では「不思議カラー」とも言われています。
見方によっては淡い金色にも見えますし、シルバーに柔らかいグレーが混ざっている風にも見えますし、ピンクにも見えなくはありません。
セレナに他にないアイボリーやベージュが好きな方はこの色を選んでいるという情報もあります。
セレナの中では優しい色で、女性なんかの人気を集めそうですが、独身女性でこの車を買われる方は少なく、家族の意見を集約すると脱落するのかもしれません。
そうした事情かどうかは推測の域を出ませんが、いろんなランキングで不人気カラーとしてあげられることが多いのもセレナの「カシミヤグレージュ」です。
個人的にはいい色と思いますし、白や黒のようにたくさん出回っている色に比べればオリジナリティがあると思うのですが、いかがでしょう。
セレナのダークメタルグレーとカシミヤグレージュは汚れに強い?
車の色を選ぶときには汚れに強いかどうか、要するに目立つかどうかが気になりますよね。
ここでは、セレナの「ダークメタルグレー」と「カシミヤグレージュ」が汚れに強いかをチェックしていきましょう。
- セレナの「ダークメタルグレー」は汚れに強い?
- セレナの「カシミヤグレージュ」は汚れに強い?
セレナの「ダークメタルグレー」は汚れに強い?
セレナの「ダークメタルグレー」はいわゆるガンメタです。
ガンメタは白や黒などと比べると汚れは目立たないほうですが、シルバーに比べると黒に寄った色なので、多少は目につきます。
ただ、セレナの「ダークメタルグレー」はこのカラーにしては、傷や汚れも目立ちにくいみたいです。
セレナの「カシミヤグレージュ」は汚れに強い?
セレナの「カシミヤグレージュ」は、シルバーほどではないですが、傷や汚れが目立ちにくい色です。
もともとシルバーと言えばシルバーですし、泥はねの色とも近い色ですから土汚れにも強いと言えます。
前述の「ダークメタルグレー」と比べても汚れに対してはこの「カシミヤグレージュ」の方が強いと思われます。
そういう意味では不人気色とさえ言われていなければ推しカラーなんですけどね。
まとめ
「ダークメタルグレー」と「カシミヤグレージュ」を比べると前者は定番の人気色、後者は不人気色です。
ただ、これは売れているか売れていないかというだけで、「不人気色」=「悪い色」ではありません。
「カシミヤグレージュ」が不思議カラーと言われるくらい捉えどころのない色というのがマイナスに働いているのかもしれません。
アイボリーやベージュが好きな人なら向いていると思いますし、汚れに強いという大きなメリットもあります。
ボディカラーは必ず実物を見るべきなのですが、特に「カシミヤグレージュ」は、日中、薄暮などいろんなシチュエーションでの確認をおすすめします。
興味があるなら、手間はかかっても展示場にでかけましょう。
セレナを限界値引から更に55万円安くなる方法!
セレナ(C27)も発売から5年以上が経過し、マイナーチェンジから2年が経過しました。
値引き額の方もマイナーチェンジ直後と比較するとこなれてきましたが、最近の車の価格は安全装備の充実もあって高価格化が進んでいますので、出来るだけ安く購入したいですね。
一般的に、フルモデルチェンジ直後やマイナーチェンジ直後の値引きは抑えられますが、そのような時にも限界と言われる値引きから更に安くセレナを購入する方法があります。
それも簡単な方法なのですが、知らない方が多いのです。。
そんな方法を別記事で詳細にまとめていますので一度ご覧になってみて下さい。
ご覧いただいた通り、決して難しい内容ではありません。知っているか、知らないかだけの差です。
たったこれだけで、結果的に支払金額を抑えることができるのです。
>> 目次ページに戻る