セレナの純正ナビはすべてブルートゥース対応になっています。
ブルートゥース対応ということは、面倒な配線なしにいろんな機器が接続できるのです。
しかも、音楽を聴くだけでなく、ハンズフリー通話もできるのです。
ここでは、ブルートゥースとはどういうものかを説明したうえで、セレナの純正ナビでブルートゥース接続で音楽を聴く方法を紹介して、どう便利かを説明します。
また、セレナの純正ナビでブルートゥース接続でハンズフリー通話する方法とそのメリット、デメリットを説明します。
目次
ブルートゥースとは
ブルートゥースというのは数mから数十m程度の近距離の通信システムです。
Wifiと似ているのですが、電波の届く範囲や速度が遅く性能的にはWifiに劣ります。
しかし、Wifiに比べて消費電力が圧倒的に小さいのが大きなメリットで、代表的なものはマウスやキーボードなのですが、音楽プレーヤーとの接続にも適しています。
電波の届く範囲が狭いといっても、車の中の距離だったら楽々届くので、車内での利用にも適しています。
セレナの純正ナビでブルートゥース接続にて音楽を聴く
ここでは、セレナの純正ナビでブルートゥース接続で音楽を聴く実際の方法と、どこが便利かを説明します。
- セレナの純正ナビでブルートゥース接続にて音楽を聴く実際の方法
- ブルートゥース接続で音楽を聴くのはどこが便利か
セレナの純正ナビとスマホをブルートゥース接続する流れ
ここではイメージしやすいように、セレナの純正ナビとスマホをブルートゥース接続する場合を考えてみます。
セレナの純正ナビとスマホをブルートゥース接続する場合、セレナの純正ナビとスマホの両方でブルートゥース接続設定が必要です。
セレナの純正ナビでブルートゥース接続設定を行うと、ブルートゥース接続の信号を感知できるようになり、スマホから発せられるスマホの機種名やパスキーがなどが認識出来るようになります。
ここで行うのがセレナの純正ナビとスマホの認証(ペアリング)です。
スマホがセレナの純正ナビに対して接続したいという要求を出し、セレナの純正ナビに認証すればブルートゥース接続出来たことになります。
では、具体的に手順をみていきましょう。
セレナの純正ナビでブルートゥース接続で音楽を聴く実際の方法
ここでは、セレナの純正ナビでブルートゥース接続を行い、音楽を聴く手順についてお伝えします。
具体的な手順は次の通りです。
- 車を停めて、パーキングブレーキをかける
- ナビのブルートゥース対応機器の登録を開始する
- 登録するブルートゥース機器(スマホ等)のブルートゥース機能をオンにする
- ナビの認証コード(パスキー)を ブルーツゥース機器側で確認して登録する
- AVメニューからBluetooth Audio をタッチする
まず、セレナの純正ナビでブルートゥース接続を行うには、
1.車を停めて、パーキングブレーキをかける
これは大前提です。
必ず停車してパーキングブレーキをかけましょう。
場合によっては「P」レンジに入れる必要がある場合もあります。
2.ナビのブルートゥース対応機器の登録を開始する
機種によって細かい違いはありますが、メニュー を押して、「情報・設定」→「システム設定」 → 「Bluetooth」 →「機器登録」の順番でボタンを押します。
3.登録するブルートゥース機器(スマホ等)のブルートゥース機能をオンにする
登録するブルートゥース機器のブルートゥース設定をONにします。
ブルートゥース機器に表示される日産のナビ名を選択します。
そしてペアリングの要求を行います。
4.ナビの認証コード(パスキー)を ブルーツゥース機器側で確認して登録する
ナビの認証コード(パスキー)がブルートゥース機器側に表示されるので、同じコードであることを確認してナビ側で登録します。
登録が完了すると「Bluetooth 機器の登録が完了しました」と表示されます。
5.AVメニューからBluetooth Audio をタッチする
あとはAVメニューからBluetooth Audio をタッチすれば音楽が再生されます。
ブルートゥース接続で音楽を聴くのはどこが便利か
面倒な配線が不要
電波なので車内に配線は一切不要で、特に後方の席からの利用は圧倒的に便利です。
初期設定をすれば自動接続
初期設定で1度機器設定をすれば、2回目以降は自動的に接続されるので、面倒な操作は不要です。
機器を取り出す必要なし
ブルートゥースは、ポケットや鞄の中に入れていても問題なく使用できます。
スマホ等の音楽ライブラリやアプリが使用できる
スマホ等で設定した音楽ライブラリに沿って再生可能ですし、アマゾンミュージックやYouTubeなどスマホアプリでのストリーミングも可能です。
セレナの純正ナビでハンズフリー通話をする
ここでは、セレナの純正ナビでハンズフリー通話をする実際の方法と、どこが便利かを説明します。
- セレナの純正ナビでハンズフリー通話をする実際の方法
- セレナの純正ナビでハンズフリー通話をするメリットとデメリット
セレナの純正ナビでハンズフリー通話をする実際の方法
ブルートゥース設定を済ませたうえで、電話帳や通話履歴のナビへの転送、ワンタッチダイヤルの設定、ハンズフリー設定などを行っておきます。
これで着信があれば「着信メニュー」が表示されますので、これに沿って電話を取れば、ハンズフリーで会話できます。
また、こちらから発信したいときは、メニューから電話を選んで、通話履歴や電話帳から電話すればいいのです。
セレナの純正ナビでハンズフリー通話をするメリットとデメリット
セレナの純正ナビでハンズフリー通話をするメリットとデメリットについてお伝えします。
セレナの純正ナビでハンズフリー通話をするメリット
運転しながら通話が可能ですし、電話帳や通話履歴をナビに転送しておけば、普通の通話と変わりなく使用できます。
運転中とはいえ、相手を待たすこともなくなりますし、駐車場所を慌てて探す必要もなくなります。
セレナの純正ナビでハンズフリー通話をするデメリット
ハンズフリー通話とはいっても、運転への集中力は落ちていますし、少ないとはいえ操作もあるので、ハンズフリー通話自体、頻繁に使用するには適していないかもしれません。
また、相手の会話は車内に流れますので、同乗者がいるときにうっかり電話をハンズフリーで受けるとしゃれにならない場合もあり得ます。
まとめ
ブルートゥースで手持ちの機器から音楽を再生するのは圧倒的に便利です。
音質も普通に聴くなら問題ありませんが、真剣に聴くとAUX等と比べたら明らかに音質は劣りますし、雑音ものりやすいのが現状です。
ただ、普段使いには便利なものですし、音質も極端に悪いわけではないので、用途を選んで活用されることをお勧めします。
ブルートゥースを使ったハンズフリーは便利です。
ヘッドホン方式に比べて外部からの音を遮断しないので違反に問われる可能性は低いのですが、ナビ画面を凝視する等の行為はご法度ですので注意しましょう。
また、通話しながらの運転は運転への注意がどうしても疎かになりますので、ハンズフリーとはいえ通話はほどほどをお勧めします。
今後、車の乗り換えなど愛車を手放すことを検討されているのであれば↓の内容にも目を通して見てください。
既にご存知かもしれませんが、知らなかったのであれば愛車を相場より大幅に高く売却出来るかもしれません。
↓↓
セレナを限界値引から更に55万円安くなる方法!
2022年11月28日にセレナのフルモデルチェンジが実施されC28セレナが誕生しました。
フルモデルチェンジが実施されたこともあり、値引き額はやはり縮小されました。
先に発売されたSハイブリッド車については徐々に値引き幅も広くなっているようですが、発売開始されたばかりのe-POWER車については値引き幅は抑えられています。
ただ、そのような時にも限界と言われる値引きから更に安くセレナを購入する方法があります。
それも簡単な方法なのですが、知らない方が多いのです。。
そんな方法を別記事で詳細にまとめていますので一度ご覧になってみて下さい。
ご覧いただいた通り、決して難しい内容ではありません。知っているか、知らないかだけの差です。
たったこれだけで、結果的に支払金額を抑えることができるのです。
>> 目次ページに戻る