特集-最安購入方法 特集-e-POWER
特集-C28型 特集-C27型
特集-C26型 特集-C25型

セレナはe-POWERは高速道路は苦手と言われています。

 

ハイブリッド車は全般的に高速道路は得意ではないのですが、セレナはe-POWERは特に苦手なようです。

 

ここでは、セレナe-POWERは高速道路がなぜ苦手なのかを詳しく説明しておきましょう。

 

また、ちょい乗りや暖房運転ではバッテリーの充電切れに注意が必要という話もありますので、そのあたりもチェックしておきましょう。

 

関連記事

 

目次

開く

セレナe-POWERは高速道路が苦手なの?

 

ここでは、ハイブリッドやEVはなぜ高速走行を苦手にしているかを説明したうえで、セレナe-POWERが特に高速道路を苦手としている理由を説明していきましょう。

 

  1. ハイブリッドやEVは高速走行は苦手
  2. セレナe-POWERのモーターは高速走行はへっちゃら
  3. セレナe-POWERを高速走行させるには発電が追い付かない

 

ハイブリッドやEVは高速走行は苦手

 

セレナe-POWERはバッテリーで走行するため電気自動車(EV)と同様の走りをしますが、バッテリーは充電設備で充電するのではなく、エンジンで発電します。

 

ただセレナe-POWERに限らずハイブリッドやEVは高速走行は苦手です。

 

ここで、電気自動車(EV)、ハイブリッド車、e-POWER車の共通点と違いを表で比較してみます。

 

特性 EV車(電気車) ハイブリッド車 e-POWER車
燃料 電気のみ ガソリンと電気 ガソリンと電気
駆動方式 電動モーター 電動モーターと内燃機関 電動モーター(内燃機関は発電用)
燃費 高い 中程度 中程度
排気量 ゼロ 低い 低い
充電 必要 不要(自動充電) 不要(自動充電)
価格 高い 中程度 中程度
航続距離 短い 長い 長い

 

上記の表をご覧頂くとわかりますが、EV車は満充電での航続距離が短いためこまめな充電が必要となりますので高速道路で長距離走行するのが苦手というのはわかると思います。

 

一方、ハイブリッド車やe-POWER車はエンジンで自動充電するため航続距離は長くなります。

 

ハイブリッドというのはざっくりと言うと、発電効率のいいエンジンで発電して、そのエネルギーで駆動する、あるいは駆動力をアシストする仕組みです。

 

また、減速時のエネルギーを回生して、これも駆動力に使うのです。

 

ただ、高速道路ではほとんどエネルギー回生はできませんし、エンジン出力をすべて駆動に振り向けるようになります。

 

一方で、ガソリン車というものは高速走行の方が燃費特性がよくなるものです。

 

高速道路では空気抵抗が大きくなってEVでは燃費が明らかに悪化するのですが、ガソリン車の場合高速ギアともあいまってむしろ燃費が向上するのです。

 

このあたりはセレナのWLTCモード燃費を見れば一目瞭然です。

 

ガソリン車は高速道路モードが一番燃費がいいのに、e-POWER車はわずかですが燃費が悪化するのです。

 

高速道路モードはそれほどの高速巡行でないにもかかわらず。

 

単位 km/L

項目 S-HYBRID e-POWER
市街地モード 10.3

(9.2)

16.8~17.5
郊外モード 13.5

(12.0)

17.7~18.6
高速道路モード 14.8

(13.2)

17.1~17.8
WLTCモード燃費 13.2

(11.8)

17.2~18.0

( )書きは4WD

 

 

セレナe-POWERのモーターは高速走行はへっちゃら

 

まず、セレナe-POWERのエンジンスペックをガソリンエンジンと比較しておきましょう。

 

項目 S-HYBRID

(EM57モーター)

e-POWER

(MR20DDエンジン)

最高出力 110kW(150PS)

/6000rpm

100kW(136PS)

/3283-9795rpm

最大トルク 200Nm(204kgf・m)

/4400rpm

320Nm(32.6kgfm)

/0-3283rpm

 

一般的にモーターというものは低回転時にピークパワーを出しますが、ガソリンエンジンは高回転時にピークがあります。

 

下にお示しするのは性能曲線です。

 

EM57モーターのトルクは0回転からピークですが、MR20DDエンジンは高回転域でピークに達するのがわかります。

 

S-HYBRID

(EM57モーター)

e-POWER

(MR20DDエンジン)

 

ただ、それでもEM57モーターのトルクは圧倒的ですし、最高出力は時速100キロを超えても余裕です。

 

下のグラフを見ても高速に入ればガソリン車が優位ですがe-POWERだってモーターのパワーに不足はありません

 

 

セレナe-POWERを高速走行させるには発電が追い付かない

 

では何が問題かというと、これでけのパワーのモーターを回す電力の供給なのです。

 

高速走行時の電力消費量ですが、時速80キロから100キロになると空気抵抗は1.95倍(100の3乗÷80の3乗)、消費電力は1.56倍(100の2乗÷80の2乗)になります。

 

これが120キロなら空気抵抗は3.38倍、消費電力は2.25倍になります。

 

項目 時速80キロ 時速100キロ 時速120キロ
空気抵抗 1 1.95 3.38
消費電力 1 1.56 2.25

 

 

現行セレナ(C27)の発電用エンジンは1.2Lで、最高出力62kW(84PS)/6000rpm、最大トルク 103Nm(10.5kgfm)/3200-5200rpmです。

 

このエンジンでは、速度が上がれば上がるほど十分な電力供給はできなくなるのです。

 

同じようにモーターで駆動するステップワゴンのハイブリッドシステム「e:HEV」では高速巡航時だけはエンジンがモーターの駆動の支援に回ります。

 

これは、この領域では電気で駆動するよりエンジン出力の方が効率がいいからですが、e-POWERにはこのようなエンジンの応援はありません

 

このため、e-POWERでは高速走行時は小さなエンジンで発電した少なめの電力を使ってこの速度域では効率の悪いモーターで駆動するしかないのです。

 

 

ちょい乗りや暖房運転ではバッテリーの充電切れに注意が必要?

 

e-POWERではちょい乗りや暖房運転ではバッテリーの充電切れに注意が必要という話がありますが、このあたりはどうでしょうか。

 

  1. ちょい乗りと充電切れ
  2. ちょい乗りと暖房運転

 

ちょい乗りと充電切れ

 

一般的にはちょい乗りはバッテリーに良くないと言われています。

 

ガソリン車はエンジンの始動に大きな電力を消耗するのですが、それを取り戻すには30分くらいエンジンを動かさなければならないのです。

 

ちょい乗りを繰り返すと、充電量が次第に減っていき、充電切れの心配も出てきますし、バッテリーの寿命さえ縮めてしまいます。

 

e-POWERの場合は駆動用バッテリーと電装品に電気を供給する普通の車と同じ鉛の補機バッテリーがあります。

 

駆動用バッテリーについては、e-POWERシステムで制御されていますから、ちょい乗りを繰り返したところで、燃費は悪くなりますが、充電切れの心配はありません

 

補機バッテリーの方はエンジンの始動という役割が免除されていますが、46B24Lという今どきの自動車にしては小さなバッテリーです。

 

アイドリングストップ用なので、急速充電はしませんから、ちょい乗りでライトを点けるシチュエーション、コンポ大音量なんかだと厳しいかもしれません。

 

現にほぼチョイ乗りで1週間放置したらバッテリーがあがったという報告もあります。

 

ハイブリッド車のバッテリーは一般的にはちょい乗りに強いと言われていますが、あくまでもガソリン車に比べてのことなので、油断しない方がいいと思います。

 

暖房運転と充電切れ

 

自動車のバッテリーは冬に充電切れになりやすいといいます。

 

というのも、冬場は日の出が遅く日の入りが早いためにライトを点灯する時間が長くなりますし、寒かったら延々と暖房のためのファンが動き続けています。

 

e-POWERの駆動用バッテリーは夏場はエアコンのコンプレッサーを動かしていますが、ライトや暖房用の電力は供給していませんから、冬場の心配は無用です。

 

ただ、補機バッテリーの方はライトや電装品を受け持っていますし、冬場は寒冷地仕様ならドアミラーのヒーターやPTC素子ヒーターにも電力を供給します。

 

エアコンも暖房だけでなくデフロスターなど、エンジン始動後は全開のはずです。

 

あまり気付いていないことですが、自動車の中で電力消費が多いのは灯火類とエアコンの送風ファンです。

 

おまけに、気温が下がるとバッテリーの性能は低下してしまいます。

 

こうした事情はガソリン車もe-POWERも変わりませんが、e-POWERの場合は補機バッテリーが小さいという弱点があるのです。

 

暖房運転が直ちに充電切れにつながるわけではありませんが、そのリスクは考えておいた方がいいのです。

 

エアコンについては送風量が電気の消費に直結しますから、冬場は設定温度を下げるか、マニュアルモードで風量を落とせば消費電力は下げられます。

 

また、冷房自体は補機バッテリーは行っていませんので、夏場では設定温度を上げるより送風量を落とすことが電気の節約につながることは覚えていていいでしょう。

 

 

まとめ

 

セレナe-POWERは高速走行に弱いとは言いますが、他社のハイブリッドと比べても弱いのは間違いありません。

 

この大きな原因はEVだけでの高速走行と小さなエンジンの発電能力不足ですが、後者は次期セレナC28である程度改善されそうですね。

 

ちょい乗りと暖房運転のバッテリーへの悪影響は、直ちに充電切れになることはなくてもリスクが高いことは事実です。

 

近いところには歩くとか、時々昼間に長い距離を走ってみるとか、エアコンの送風量を抑えるとか、少しでもいいですから工夫をしてみてもいいかもしれませんね。

 

ただ、間違っても灯火類の節約はしないでくださいね。

今後、車の乗り換えなど愛車を手放すことを検討されているのであればの内容にも目を通して見てください。

 

既にご存知かもしれませんが、知らなかったのであれば愛車を相場より大幅に高く売却出来るかもしれません。

↓↓

セレナを限界値引から更に55万円安くなる方法!

 

新型セレナ(C28)が誕生してから1年以上が経過しました。

 

ただ、値引き額については思ったほど緩まっていません。

 

特にe-POWER車については値引き幅は抑えられています。

 

ただ、このような時にも限界と言われる値引きから更に安くセレナを購入する方法があります。

 

それも簡単な方法なのですが、知らない方が多いのです。

 

そんな方法を別記事で詳細にまとめていますので一度ご覧になってみて下さい。

 

>> 詳細はこちらからご覧いただけます!

 

ご覧いただいた通り、決して難しい内容ではありません。知っているか、知らないかだけの差です。

 

たったこれだけで、結果的に支払金額を抑えることができるのです。

 

>>  目次ページに戻る