特集-最安購入方法 特集-e-POWER
特集-C28型 特集-C27型
特集-C26型 特集-C25型

電気自動車ハイブリッド車は災害時に電源供給で役立つと言われています。

 

セレナ e-POWERと同じ日産のリーフなんかは家屋に2日分くらいの電力を供給できるのです。

 

ところが、そのセレナ e-POWERは災害時に役立つ車ではないと言われているのです。

 

しかも電力供給面でです。

 

ここでは、その話の真偽を確認するとともに、停電時の電源取り出しが難しいと言われている理由をチェックします。

 

関連記事

目次

開く

セレナ e-POWERは災害時に電力供給で役立つ車ではない?

 

セレナe-powerをキャンプ仕様にして車中泊する場合、電源は必要かどうかをチェックしていきます。

 

  1. セレナe-powerは純正では何もできない
  2. セレナe-powerはオプションでも100V100Wの電源しかない
  3. セレナe-powerは家屋に電気を送れない
  4. セレナ e-POWERは災害時に電力供給で役立つ車ではないのか?

 

セレナe-powerは純正では何もできない

 

セレナe-powerは純正では2.1AのUSB端子が5つと12V10Aの電源ソケットしかありません

 

セレナe-powerはとんど電気自動車と言ってもいいハイブリッド車なのに、最近の車の一部に装備されているACコンセントも無いのです。

 

これでは、スマートフォンの充電くらいしかできないので、ほぼ何もできないと言っていいのです。

 

 

セレナe-powerはオプションでも100V100Wの電源しかない

 

同じハイブリッド車のノア、ヴォクシーも似たようなものですが、ノア、ヴォクシーは44,000円出せばオプションで最大容量1500WのACコンセントが装備できるのです。

 

この電力ではエアコンやIHは無理ですが、うまく使えばたいていの家電製品なら使用できます。

 

セレナe-powerも似たようなオプションはありますが、100VのACコンセントではあるものの最大容量が100Wと聞くと耳を疑ってしまいます。

 

これでは「大抵の家電製品」が使えないのです。

 

 

セレナe-powerは家屋に電気を送れない

 

イントロで書いたように同じ日産のリーフは「LEAF TO HOME」という装置を設置すれば、結構いい値段ですが、家屋に送電が可能

 

プリウスPHVやアウトランダーPHEV、エクリプスクロスPHEVも同様の送電が可能です。

 

電気自動車やプラグインハイブリッドではないのですが、セレナe-powerにはそんなことは全くできないのです。

 

 

セレナ e-POWERは災害時に電力供給で役立つ車ではないのか?

 

セレナ e-POWERは災害時に電力供給で役立つ車ではないのかと言われると、電気自動車やプラグインハイブリッドの真似はできませんというしかありません。

 

彼らはそこそこ大きい駆動バッテリーを前提にこういう機能を持っているのですから。

 

ただ、電力供給ができないわけではありませんので、それは次のセクションで説明していきます。

 

 

セレナ e-POWERは災害時の電源取り出しが難しい?

 

セレナ e-POWERは災害時の電源取り出しが難しいと言われると、イエスと言わざるを得ません。

 

純正やオプションで災害を前提とした電源の取り出しをほとんど想定していないからです。

 

もちろん、できなくはなかったのでしょうが、バッテリーサイズが小さいので、バッテリーに負荷のかかる電源供給は断念したのでしょう。

 

ただ、「セレナe-powerの給電容量はヴォクシーハイブリッドの1500Wより小さい!」で買いたいようにセレナe-powerでも1500Wの電力供給は可能です。

 

まあ、この場合もバッテリー直結になりますから、車内にコンセントのあるノア、ヴォクシーに比べれば、「電源取り出しが難しい」といえば難しい部類ですね。

 

セレナe-powerの場合、確かにバッテリーに不安がありますし、エンジンを切った状態での電力供給まで考えるなら、サブバッテリー等を整備すれば大丈夫なのです。

 

このあたりは、「セレナe-powerをキャンプ(アウトドア)仕様にして車中泊!電源は必要?」を参照してください。

 

サブバッテリーはともかく、DC電源から1500Wを供給可能なDC/ACコンバーターはキャンプ等でも重宝しますから、買っておいても悪くないかもしれません。

 

 

まとめ

 

セレナe-POWERは災害用の電源供給は考えていないか、考えたけど断念したのでしょうね。

 

ただ、10万円程度の費用とちょっとばかりの面倒に目をつぶれば、災害時にそこそこの電力供給は可能です。

 

だから、「セレナ e-POWERは災害時に役立つ車ではなない」のではありません。

 

災害時でも役に立つようにしておけばいいのです。

今後、車の乗り換えなど愛車を手放すことを検討されているのであればの内容にも目を通して見てください。

 

既にご存知かもしれませんが、知らなかったのであれば愛車を相場より大幅に高く売却出来るかもしれません。

↓↓

セレナを限界値引から更に55万円安くなる方法!

 

2022年11月28日にセレナのフルモデルチェンジが実施されC28セレナが誕生しました。

 

フルモデルチェンジが実施されたこともあり、値引き額はやはり縮小されました。

 

先に発売されたSハイブリッド車については徐々に値引き幅も広くなっているようですが、発売開始されたばかりのe-POWER車については値引き幅は抑えられています。

 

ただ、そのような時にも限界と言われる値引きから更に安くセレナを購入する方法があります。

 

それも簡単な方法なのですが、知らない方が多いのです。。

 

そんな方法を別記事で詳細にまとめていますので一度ご覧になってみて下さい。

 

>> 詳細はこちらからご覧いただけます!

 

ご覧いただいた通り、決して難しい内容ではありません。知っているか、知らないかだけの差です。

 

たったこれだけで、結果的に支払金額を抑えることができるのです。

 

>>  目次ページに戻る